滋賀県の無病息災・病気平癒神社・お寺!おすすめ【8選】

※当サイトはアフィリエイト広告を紹介しています。

沙沙貴神社

滋賀県の無病息災・病気が治ると言われている神社・お寺

・沙沙貴神社(ささきじんじゃ)
・多賀大社(たがたいしゃ)
・近江神宮(おうみじんぐう)
・建部大社(たけべたいしゃ)
・太郎坊宮 阿賀神社(たろうぼうぐう・あがじんじゃ)
・白鬚神社(しらひげじんじゃ)
・比叡山延暦寺(ひえいざんえんりゃくじ)
・立木観音 安養寺(たちきかんのん・あんようじ)

おすすめ【 8選】をご紹介します。

各神社の特徴、アクセス、駐車場、
周辺の観光、宿泊施設情報などを
まとめました。

参考にしてください。

スポンサーリンク
レクタングル 大

滋賀県の無病息災・病気平癒神社・お寺!【8選】

沙沙貴神社(ささきじんじゃ)

沙沙貴神社

出典:Wikipedia

滋賀県近江八幡市にある
沙沙貴神社(ささきじんじゃ)。

創建は不詳で、神話の時代とされています。

ご祭神は、

・一座・少彦名命 (すくなひこなのみこと)

・二座・大彦命(大毘古神) (おおひこのみこと)

・三座・仁徳天皇(大鷦鷯尊)(おおさざきのみこと)

・四座・宇多天皇(うだてんのう・敦実親王 (あつみしんのう)

です。

四座五柱で、「佐佐木大明神」と
総称しています。

・無病息災

・病気平癒

・商売繁盛

・五穀豊穣

・縁結び

などのご利益があるとされています。

「佐々木さん」の苗字の発祥の地
されている沙沙貴神社。

4月から5月にかけて珍しい

「なんじゃもんじゃ」

という真っ白な花も咲きます。

その少し前には、絶滅危惧種と言われている

「うらしま草」

も見ることができます。

境内は、7,000坪あります。
ゆっくり散策してみては
いかがでしょうか?

【アクセス】

住所:滋賀県近江八幡市安土町常楽寺1番

TEL:0748-46-3564

駐車場:有り

電 車:JR琵琶湖線「安土駅」下車、徒歩約15分

公式サイト:沙沙貴神社(ささきじんじゃ)

>>沙沙貴神社周辺の観光スポットはこちら<<

>>沙沙貴神社 周辺の宿泊施設一覧はこちら<<

多賀大社(たがたいしゃ)

多賀大社

多賀大社(たがたいしゃ)の
創建は、不詳ですが、712年の
古事記の編纂より以前とされています。

豊臣秀吉も多賀大社への信仰が厚かったと
言われています。

ご祭神は、

・伊邪那岐命(いざなぎのみこと)

・伊邪那美命 (いざなみのみこと)

です。

・無病息災

・延命長寿

・縁結び

・厄除け

などのご利益があるとされています。

【多賀大社のパワースポット】

・お多賀しゃくし(おたがしゃくし)

昔、元正天皇が病気になった際、
多賀大社の神主さんがご飯を炊いて、
しでの木で作った杓子を献上したそうです。

それから、病気が治ったことから
有名になりました。

杓子の絵馬もあります。

・寿命石

平安時代のお坊さんが、再建を成功させる為に
多賀大社をお参りし、20年寿命が延びた
とされています。

・延命祈願の白石

授与所で祈願の白石を受け取り、
住所・氏名を書いて寿命石の
周りに置くと良いとされています。

・金咲稲荷神社(かねさくいなりじんじゃ)

本殿の傍にあります。

たくさんの鳥居があり、強力な
金運アップのパワースポットとされています。

多賀大社でのお土産として人気なのが

「糸切り餅」

です。

糸切餅

入口前に有名な糸切餅の老舗
「多賀や」さんがあります。

ぜひ、参拝後、食べてみてください。

お守りは

・莚寿守り

・莚寿守り(小)

・太閤莚寿守り

などが授与して頂けます。

公式サイト:多賀大社(たがたいしゃ)

>>多賀大社のアクセスはこちら<<

>>多賀大社 周辺の宿泊施設一覧はこちら<<

近江神宮(おうみじんぐう)

近江神宮

近江神宮(おうみじんぐう)の
創建は、1940年(昭和15年)と
されています。

ご祭神は、

・天智天皇

です。

日本で初めて水時計
設置したと言われています。

・無病息災

・病気平癒

・開運招福

・学業成就

・交通安全

・厄除け

などのご利益があるとされています。

【近江神宮のパワースポット】

・ときしめす守

近江神宮は、
時間に関するパワースポットと
されています。

「ときしめす守」は、
「一瞬のチャンスを逃さない」
と時の運アップのお守りとして人気です。

その他にも

・全快守

・心身健全守(紫・赤)

などが授与して頂けます。

「小倉百人一首」の第1首目の歌を
詠んだ天智天皇にちなんで、
競技かるたの大会も行われています。

また、漫画・アニメ「ちはやふる」の
舞台にもなりました。

公式サイト:近江神宮(おうみじんぐう)

>>近江神宮のアクセスはこちら<<

>>近江神宮 周辺の宿泊施設一覧はこちら<<

建部大社(たけべたいしゃ)

建部大社

出典:Wikipedia

建部大社(たけべたいしゃ)の
創建は、社伝によると
第12第景行天皇46年と
されています。

近江国一宮です。

ご祭神は、

・日本武尊(やまとたけるのみこと)

・大己貴命 (おおくにぬしのかみ)

です。

・無病息災

・開運招福

・必勝祈願

・縁結び

・病気平癒

・商売繁盛

・厄除け

などのご利益があるとされています。

【建部大社のパワースポット】

・菊花石(きっかせき)

本殿の裏手にあります。

自然に菊の模様が浮き出たという
珍しい石です。

特別天然記念物になっています。

・病気平癒

・健康長寿

などのご利益をあると
言われています。

・願い石

拝殿の左手にあります。

「人生の荒波を押しのけて願いを叶えてくれる」

と言われています。

「願い石の手順」
1、好きな石を選んで社務所に持っていきます。

2、社務所に1000円納めます。

3、家で願い事を石に書きます。

4、朝・晩と石に願い事をお願いします。

5、願いが叶ったら、戻しに来てお礼を伝えます。

・水琴窟(すいきんくつ)

祈祷所の左手にあります。

筒を使って音を聴くと
水が跳ねるような音が聞こえます。

「水琴窟の音は邪気を払う」
と言われています。

・ご神水

水琴窟の裏手に湧き出ています

・病気平癒

のご利益があるとされています。

また、「頼朝公の出世水」とも
言われ、持ち帰ることもできます。

公式サイト:建部大社(たけべたいしゃ)

>>建部大社のアクセスはこちら<<

>>建部大社 周辺の宿泊施設一覧はこちら<<




太郎坊宮 阿賀神社(たろうぼうぐう・あがじんじゃ)

太郎坊宮

阿賀神社(あがじんじゃ)の
創建は、欽明天皇の時代と
されています。

赤神山に住んでいると言われる
「天狗」「太郎坊」から
「太郎坊宮(たろうぼうぐう)」
の通称で知られています。

神様が宿る霊山・赤神山中にある神社で
本殿までは、742段の階段
上がっていきます。

階段を上がる自信がない場合は、祈祷殿に
駐車場がありますので、こちらまで車で
上がってくることができます。

※お守りの授与も祈祷殿で行われています。

ご祭神は、

【主祭神】

・正哉吾勝勝速日天忍穂耳命 (あめのおしほみみのみこと)

【相殿神】

・蛭子大神(えびすさま)

・天満大神(てんまんだいじざいてんじん)

・大将軍大神(だいしょうぐんじんじゃのおおかみ).

・日吉大神(ひよしのかみ)

・十禅師大神(ににぎのみこと)

・清水大神(しみずのかみ)

・五社大神(天皇宮・十禅師権現宮・神明宮・岩神宮・八幡宮)

です。

・無病息災

・健康長寿

・厄除け

・家内安全

・勝負運

などのご利益があるとされています。

【太郎坊宮・阿賀神社のパワースポット】

・願掛け天狗

太郎坊宮

祈祷殿にあります。

天狗が持っている
「神威玉」
を撫でて願い事をします。

病気が抱えている方は、

撫でた後、自分の体の気になる部分に
手を当てると良いそうです。

本殿を先に参拝してから、願掛けしてください。

・夫婦岩

太郎坊宮

滋賀県のパワースポットとして
人気です。

大きな岩が男岩
小さな岩が女岩です。

2つの岩の間には、80センチの
隙間が開いています。

「2つの岩の隙間を通って
参拝した人には、大きなご利益があり、
悪い心を持つ人は、岩に挟まれてしまう」

とされています。

・一願成就社

裏参道にあります。
ただ1つの本当の願いを
かなえてくれる神社です。

・お百度道

一願成就社の脇道にあります。

「お百度参り」のお社が建ってます。

石塔の上にある石を回しながら
お願いをすると、お百度参りを
達成したことにして頂けます。

道の途中に「諸願成就」と
彫られた石塔もあります。

さらにその奥には、「心願十倍石」
石塔があります。

お願いのパワーが10倍になります。

お百度参道は、赤神山の中腹になります。

そこからの風景は、滋賀県一体を一望できます。

また夕陽も眺めることができます。

春は桜、秋は紅葉など、
四季折々の風景を楽しんでみてください。

太郎坊宮では、特に「勝運」を
厚く信仰する方が多く、
経営者・スポーツ選手などが
多く参拝に訪れます。

また、紅葉のスポットとしても
人気です。

お守りは、

・病気平癒守

などがあります。

郵送もして頂けます。

公式サイト:太郎坊宮 阿賀神社

>>太郎坊宮 阿賀神社のアクセスはこちら<<

>>太郎坊宮 阿賀神社 周辺の宿泊施設一覧はこちら<<

白鬚神社(しらひげじんじゃ)

白鬚神社

白鬚神社(しらひげじんじゃ)の
創建は、社伝によると
第11代垂仁天皇25年とされています。

全国にある白鬚神社の総本社です。

ご祭神は、

・猿田彦命 (さるたひこのみこと)

です。

・無病息災

・延命長寿

・家内安全

・縁結び

・開運招福

・学業成就

・交通安全

などのご利益があるとされています。

白鬚神社では
琵琶湖畔に鳥居を浮かべていることから
「近江の厳島」と呼ばれています。

日の出、日の入り、満月の時など
様々な姿を拝見することができます。
また、本殿の裏には、摂末社が十一社
あります。

古墳がびっしり山頂辺りまであり、
パワースポットとして強力だそうです。

山頂は、神様の領域で立ち入り禁止と
なっていて、山頂までは行くことができません。

本殿を参拝後は、ぜひ十一社もそれぞれ参拝され、
ご利益を頂いてください。

お守りは、

・袋入守(健康・長寿・厄除・病気平癒)

などがあります。

郵送もして頂けます。

公式サイト:白鬚神社(しらひげじんじゃ)

>>白鬚神社のアクセスはこちら<<

>>白鬚神社 周辺の宿泊施設一覧はこちら<<

比叡山延暦寺(ひえいざんえんりゃくじ)

比叡山延暦寺

比叡山延暦寺(ひえいざんえんりゃくじ)の
創建は、788年(延暦7年)とされています。

比叡山全域が境内とされています。

ご本尊は、

・薬師如来(やくしにょらい)

です。

・無病息災

・病気平癒

・極楽往生

・学業成就

・金運隆盛

・商売繁盛

・厄除け

などのご利益があるとされています。

【比叡山延暦寺のパワースポット】

比叡山延暦寺は、大きく

・東塔(とうどう)

・西塔(さいとう)

・横川(よかわ)

の三地域に分かれ、約150の堂塔があります。

【東塔(とうどう)】

・根本中堂

延暦寺の総本堂です。

ご本尊の薬師如来像が
厨子の中に厳重に保管されてます。

本尊の薬師如来像は、一般公開されていません。

厨子の前に「お前立ち」と呼ばれる
薬師如来立像が安置され、このお前立ちの像を
参拝することになります。

根本中堂は、何度か焼失し、
現在の根本中堂は、1641年に
再建されたものです。

・鐘楼

大講堂の前にあり、
「開運の鐘」という立て札があります。

鐘をつくと、「運が開く」とされています。

・大黒堂

日本の大黒天発祥の地と言われています。

「三面出世大黒天」と言われ

・大黒天

・毘沙門天

・弁財天

が一体になったお姿です。

豊臣秀吉も開運を祈願したと
伝えられています。

・商売繁盛

・開運招福

・金運

・出世

などのご利益があるとされています。

・摩尼車(まにぐるま)

大黒堂の前にあります。

ゆっくり回すと願い事が成就すると
言われています。

・萬拝堂

人類・世界の平和を祈願してつくられた
御堂です。

御堂の中では、仏像を囲むように
大きな数珠が用意されています。

1つ1つの珠に触れながら、
右回りに一周します。

世界の平和や
願い事を祈願するとご利益が
あるとされています。

公式サイト:比叡山延暦寺(ひえいざんえんりゃくじ)

>>比叡山延暦寺のアクセスはこちら<<

>>比叡山延暦寺 周辺の宿泊施設一覧はこちら<<

立木観音 安養寺(たちきかんのん・あんようじ)

立木観音

立木観音 安養寺
(たちきかんのん あんようじ)の
創建は、815年(弘仁6年)とされています。

約800段の急な階段を上がったところに
あり、弘法大師が42歳の厄年に開いたことから
厄除けの寺をして知られています。

ご本尊は、

・聖観世音菩薩 (しょうかんぜおんぼさつぞう)

です。

・無病息災

・厄除け

・心願成就

・子宝成就

・学業成就

・交通安全

・家内安全

のご利益があるとされています。

【立木観音 安養寺のパワースポット】

・おびんずるさま

神通力のある仏さまです。

まず、おびんずる様を撫でて
その手で自分の身体の痛い部分を
さすると治ると言われています。

・厄除けの鐘楼

心をこめて観音様を念じて、
ゆっくり一人一つきします。

厄除けの鐘楼から少し上がったところに
奥之院があります。

立木山をお守りしてくれている
道了権現大菩薩がお祀りされています。

こちらも参拝なさってください。

公式サイト:立木観音 安養寺(たちきかんのん あんようじ)

>>立木観音 安養寺のアクセスはこちら<<

>>立木観音 安養寺 周辺の宿泊施設一覧はこちら<<

滋賀県の無病息災・病気平癒神社・お寺!おすすめ【8選】まとめ

滋賀県の無病息災・病気が治ると言われている神社・お寺

・沙沙貴神社(ささきじんじゃ)
・多賀大社(たがたいしゃ)
・近江神宮(おうみじんぐう)
・建部大社(たけべたいしゃ)
・太郎坊宮 阿賀神社(たろうぼうぐう・あがじんじゃ)
・白鬚神社(しらひげじんじゃ)
・比叡山延暦寺(ひえいざんえんりゃくじ)
・立木観音 安養寺(たちきかんのん・あんようじ)

【8選】をご紹介しました。

ぜひ、参拝に訪れてみては
いかがでしょうか?

※周辺の観光スポットは楽天たびノート、
周辺の宿泊施設は楽天トラベルを
チェックさせて頂きました。

最後までご覧頂きまして
ありがとうございました。

下記に全国の各都道府県の
無病息災神社がありますので、
併せてご覧ください。

【全国 無病息災神社一覧】

北海道北海道
東北青森岩手宮城秋田山形福島

北陸・

甲信越

新潟長野富山石川福井山梨
関東東京神奈川千葉埼玉茨城栃木群馬
東海愛知静岡岐阜三重
関西大阪京都兵庫滋賀奈良和歌山
中国広島岡山山口鳥取島根
四国香川徳島高知愛媛
九州福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島
沖縄沖縄