島根県の無病息災・病気が治ると言われている神社・お寺
・熊野大社(くまのたいしゃ)
・太皷谷稲成神社(たいこだにいなりじんじゃ)
・須佐神社(すさじんじゃ)
・万九千神社(まくせのやしろ)
・揖夜神社(いやじんじゃ)
・六所神社(ろくしょじんじゃ)
・高津柿本神社(たかつかきのもとじんじゃ)
・玉作湯神社(たまつくりゆじんじゃ)
・一畑薬師(いちばたやくし)
おすすめ【9選】をご紹介します。
各神社の特徴、アクセス、駐車場、
周辺の観光、宿泊施設情報などを
まとめました。
参考にしてください。
目次
島根県の無病息災・病気平癒神社・お寺!【9選】
熊野大社(くまのたいしゃ)
熊野大社(くまのたいしゃ)の
創建は社伝によると神代とされています。
出雲国一宮で火の発祥の神社として
「日本火出初之社」
(ひのもとひでぞめのやしろ)
とも呼ばれています。
ご祭神は、
・伊邪那伎日真名子 加夫呂伎熊野大神 櫛御気野命
(いざなぎのひまなごくまののおおかみくしみけぬのみこと)
です。
とても長くて有名ですが、
素盞鳴尊(すさのおのみこと)の
ことを指しています。
・無病息災
・健康長寿
・病気平癒
・縁結び
・諸願成就
・開運招福
などのご利益があるとされています。
【熊野大社のパワースポット】
・長寿箸(授与品)
健康・長寿を願う、食べることに
困ることなく豊かに過ごせるようにと
祈願されていて、人気の授与品です。
・上の宮跡
熊野大社から約10分ほど
歩いたところにあります。
元宮の地で、標高約600mの
天狗山にあります。
元々熊野大社はこの山の上にお祀り
されていて、中世に「上の宮」「下の宮」に
分かれました。
現在の熊野大社は「下の宮」があった
場所になります。
「上の宮」には、
・伊邪那美神社
・事解男神社
・速玉神社
などが祀られていました。
現在はその跡地に
石碑やご神木などが
残っています。
こちらの上の宮跡にも
ぜひ参拝に行ってみてください。
※足元にご注意ください。
公式サイト:熊野大社(くまのたいしゃ)
太皷谷稲成神社(たいこだにいなりじんじゃ)
太皷谷稲成神社の
(たいこだにいなりじんじゃ)
日本五大稲荷の一つで
朱色の千本鳥居が見事です。
「いなり」を「稲成」と
全国で唯一表記しています。
創建は、1773年(安永2年)と
されています。
ご祭神は、
・宇迦之御魂神(うがのみたまのかみ)
・伊弉冉尊(いざなみのみこと)
です。
・無病息災
・五穀豊穣
・商売繁盛
・開運招福
・福徳円満
・願望成就
・病魔退散
・健康長寿
などのご利益があるとされています。
【太皷谷稲成神社のパワースポット】
・四ヶ所参り
境内にある4ヶ所の参拝所をお参りする
独特の習わしがあります。
お参りの順番は
・元宮(もとみや)
・命婦社(みょうぶしゃ)
・本殿
・新殿裏奉拝所
の順です。
最初にお供え物の「ローソクと油揚げ」と
境内駐車場の手水舎前、または、売店にて
購入します。
4ヶ所の参拝所にそれぞれお供えします。
すべて参拝すると、大きなご利益があると
言われています。
・命婦札(みょうぶふだ)
太皷谷稲成神社には、
全国で唯一「命婦札」があります。
・稲成大明神のお遣いである夫婦の白狐神、
・命婦専女神(みょうぶとうめのかみ)
のお札です。
良縁成就、夫婦円満のご利益を
頂けるとされています。
朱色の千本鳥居を通り抜けて、
263段の石段を上がると、
津和野の風景が一望できます。
お守りは、
・病気平癒守
・健康守
・長寿守
などがあります。
郵送もして頂けます。
公式サイト:太皷谷稲成神社(たいこだにいなりじんじゃ)
須佐神社(すさじんじゃ)
須佐神社(すさじんじゃ)の
創建は不詳です。
ご祭神は、
【主祭神】
・須佐之男命 (すさのをのみこと)
【配祀】
・稲田比売命 (いなたひめのみこと)
・足摩槌命 (あしなづちのみこと)
・手摩槌命 (てなづちのみこと)
です。
・無病息災
・良縁
・縁結び
・病気平癒
・家族円満
などのご利益があるとされています。
【須佐神社のパワースポット】
・塩ノ井
須佐神社の7不思議の1つと
されています。
御祭神の素戔嗚命が
この地域の土地を清めるために
使った水と伝えられています。
稲佐の浜とつながっていると
されている井戸です。
塩の満ち引きで湧き出る水量も
変化すると言われています。
実際に飲むと、塩分を感じるそうです。
飲むと万病に効くと言われていますが、
飲料水として大丈夫な水質に関しては
不明です。
飲むより、一度沸かして、
入浴時に浴槽に入れたほうが安心です。
・大杉さん
本殿の裏手にある樹齢1200年から1300年と
言われている大きな杉の木です。
強力なパワースポットとされています。
・天照社
天照大神がお祀りされています。
「忘れずに参拝しないといけない」
と誰もが言うお社です。
公式サイト:須佐神社(すさじんじゃ)
万九千神社(まくせのやしろ)
出典:Wikipedia
万九千神社(まくせのやしろ)の
創建は、不詳です。
神在月にお集まりになる八百万神が
出雲で最後にお立ち寄りになる場所と
されています。
万九千神社には、本殿がなく、
拝殿の後ろに、高さ約3mの
磐座(いわくら)があります。
ご祭神は、
・櫛御気奴命(くしみけぬのみこと)
・大穴牟遅命(おおなむちのみこと)
・少彦名命(すくなひことみこと)
・八百萬神(やおよろずのかみ)
です。
・無病息災
・病気平癒
・諸願成就
・五穀豊穣
・商売繁盛
・天下泰平
などのご利益があるとされています。
同じ敷地内には「立虫神社」
(たちむしじんじゃ)の
社殿があります。
【万九千神社 アクセス】
住所: 島根県出雲市斐川町併川258
TEL:0853-72-9412
駐車場:有り
電 車:・JR「出雲市駅」下車、車で約12分
・一畑電車「大津町駅」下車、徒歩約18分(車で約5分)
公式サイト:万九千神社(まくせのやしろ)
揖夜神社(いやじんじゃ)
出典:Wikipedia
揖夜神社(いやじんじゃ)の
創建は不明です。
「記紀」や「出雲国風土記」に
記される古社となっています。
本殿は、大社造りです。
神坐は、出雲大社と反対で
左から右に向かっています。
ご祭神は、
【主祭神】
・伊弉冉命(いざなみのみこと)
【配神】
・大己貴命(おおなむちのみこと)
・少彦名命(すくなひこなのみこと)
・事代主命(ことしろぬしのみこと)
・武御名方命(たけみなかたのみこと)
・経津主命((ふつぬしのみこと)
です。
・無料息災
・病気平癒
・勝利祈願
・商売繁盛
・起業成就
・五穀豊穣
・縁結び
などのご利益があるとされています。
揖夜神社 関連サイト:しまね観光ナビ
六所神社(ろくしょじんじゃ)
出典:Wikipedia
六所神社(ろくしょじんじゃ)の
創建は、不詳です。
ご祭神は
・伊弊諾尊(いざなぎのみこと)
・伊弉冉尊(いざなみのみこと)
・天照大神(あまてらすおおみかみ)
・月夜見尊(つきよみのみこと)
・素盞嗚尊(すさのおのみこと)
・大巳貴尊(おおなむちのみこと)
です。
・無病息災
・厄除開運
・諸願成就
・縁結び
・運気上昇
などのご利益があるとされています。
六神をお祀りしていることから
「六所神社」の名がついたと
言われています。
律令時代、出雲国の総社でした。
本殿は、大社造(たいしゃづくり)と
なっています。
【六所神社 アクセス】
住所:島根県松江市大草町496
TEL:0852-55-5214
駐車場:なし
(隣接地の史跡出雲国府跡駐車場を利用)
電 車:JR「松江駅」下車 バス約20分
「風土記の丘入り口」下車 徒歩約15分
六所神社 関連サイト:しまね観光ナビ
高津柿本神社(たかつかきのもとじんじゃ)
出典:Wikipedia
高津柿本神社の
(たかつかきのもとじんじゃ)
創建は、社伝によると神亀年間と
されています。
正式名称は、「柿本神社」です。
ご祭神は、
・万葉集の歌聖;柿本人麻呂
(かきのもとのひとまろ)
です。
益田市と縁が深く、終焉の地は当地の鴨島で
あると伝わっています。
・無病息災
・疫病防除
・開運招福
・学問成就
などのご利益があるとされています。
長い石段を登りつめると、
「変形春日造り」の本殿が
あります。
隣接して万葉公園もありますので、
ゆっくり散策してみてはいかがでしょうか?
高津柿本神社 関連サイト:しまね観光ナビ
玉作湯神社(たまつくりゆじんじゃ)
出典:Wikipedia
玉作湯神社(たまつくりゆじんじゃ)の
創建は、不詳です。
ご祭神は、
・櫛明玉神 (櫛明玉命、くしあかるたまのみこと)
・大名持神(おおなむちのかみ)
・少彦名神(すくなびこなのかみ)
・五十猛神(いたけるのかみ)
です。
・無病息災
・縁結び
・心願成就
・夫婦和合
などのご利益があるとされています。
【玉作湯神社のパワースポット】
・願い石・叶い石
「願い石」に触ってお願いしても
良いのですが、この石のパワーを
御守りにする方法があります。
1、まず社務所で「叶い石」と
「願い札」を授与します。
色々な種類の天然石が入っています。
2、境内にある手水舎で手・口を清めます。
3、「願い石」に「叶い石」を
やさしく触れて願いを心の中で唱えます。
4、社務所に戻って、「願い札」に
願いや名前を書きます。
願い札は、複写になっていますので、
1枚を札入れに入れましょう。
宮司さんが後日ご祈祷をしてくれます。
もう1枚は、お守り袋に入れます。
5、お守り袋に「願い札」と
「叶い石」を入れてお守りが完成です。
願いが叶ったら、石をお返しして改めて
お祓いしていただきましょう。
・「御守石(みまもりいし)」
願い石の隣にあります。
この地で取れるまがたまの原料となる
青瑪瑙(あおめのう)の原石です。
触れると、その人を守ってくれると
言われています。
玉作湯神社の近くには、
有名な「玉造温泉」もあります。
温泉と合わせて、参拝に訪れてみては
いかがでしょうか。
玉作湯神社 関連サイト:しまね観光ナビ
一畑薬師(いちばたやくし)
出典:Wikipedia
一畑薬師(いちばたやくし)の
創建は、社伝によると
894年(寛平6年)とされています。
全国に約50の分院の
一畑薬師教団の総本山です
「目のお薬師様」
「子どもの無事成長の仏さま」
として知られています。
ご本尊は、
・薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい)
です。
・無病息災
・家内安全
・心願成就
・受験合格
・商売繁盛
・厄除け
・交通安全
・病気平癒
などのご利益があるとされています。
【一畑薬師のパワースポット】
・けちれんの道
駐車場から仁王門までの道です。
仏語で仏様と結ぶという意味の
「結縁」の道です。
仏様ごご縁を持った
パワースポットとされています。
仁王門から本堂までの約700m
途中140段ほどの階段を上がります。
一畑薬師(いちばたやくし)は、
標高200mの一畑山上にあり
約1300段の石段が有名です。
※車椅子などのご利用の方は、
宿坊のコテージの駐車場、または
山頂の駐車場をご利用ください。
中国地方の山々の美しい景色を
堪能できます。
紅葉も楽しめます。
お守りは、
・眼身守(目と身体のお守り)
・病気平癒守
などがあります。
郵送もして頂けます。
公式サイト:一畑薬師(いちばたやくし)
島根県の無病息災・病気平癒神社・お寺!おすすめ【9選】まとめ
島根県の無病息災・病気が治ると言われている神社・お寺
・熊野大社(くまのたいしゃ)
・太皷谷稲成神社(たいこだにいなりじんじゃ)
・須佐神社(すさじんじゃ)
・万九千神社(まくせのやしろ)
・揖夜神社(いやじんじゃ)
・六所神社(ろくしょじんじゃ)
・高津柿本神社(たかつかきのもとじんじゃ)
・玉作湯神社(たまつくりゆじんじゃ)
・一畑薬師(いちばたやくし)
【9選】をご紹介しました。
ぜひ、参拝に訪れてみては
いかがでしょうか?
※周辺の観光スポットは楽天たびノート、
周辺の宿泊施設は楽天トラベルを
チェックさせて頂きました。
最後までご覧頂きまして
ありがとうございました。
下記に全国の各都道府県の
無病息災神社がありますので、
併せてご覧ください。
【全国 無病息災神社一覧】
北海道 | 北海道 | ||||||
東北 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 | |
甲信越 | 新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井 | 山梨 | |
関東 | 東京 | 神奈川 | 千葉 | 埼玉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 |
東海 | 愛知 | 静岡 | 岐阜 | 三重 | |||
関西 | 大阪 | 京都 | 兵庫 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 | |
中国 | 広島 | 岡山 | 山口 | 鳥取 | 島根 | ||
四国 | 香川 | 徳島 | 高知 | 愛媛 | |||
九州 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 |
沖縄 | 沖縄 |