東京都の無病息災・病気平癒神社・お寺!おすすめ【17選】

※当サイトはアフィリエイト広告を紹介しています。

湯島天神

東京都の無病息災・病気が治ると言われている神社・お寺

おすすめ【17選】をご紹介します。

各神社の特徴、アクセス、駐車場、
周辺の観光、宿泊施設情報などを
まとめました。

参考にしてくさだい。

スポンサーリンク
レクタングル 大

東京都の無病息災・病気平癒神社・お寺!【17選】

湯島天神(ゆしまてんじん)

湯島天神

引用

湯島天神(ゆしまてんじん)は、
正式名は、
「湯島天満宮(ゆしまてんまんぐう)」
です。

雄略天皇2年に創建とされています。

ご祭神は、

・天之手力雄命 (あめのたぢからをのみこと)

・菅原道真公 (すがわらのみちざねこう)

です。

学問の天神様と有名ですが、

・学業成就

・合格祈願

の他にも

・無病息災

・病気平癒

・健康祈願

などのご利益があるとされています。

【湯島天神のパワースポット】

・撫で牛

自分の治したい体の部分と同じところを
撫でると治してくれるという言い伝えが
あります。

お守りは、

・病気平癒お守

・健康お守

・身体健全お守

などがあります。

郵送もして頂けます。

公式サイト:湯島天神(ゆしまてんじん)

>>湯島天神のアクセスはこちら<<

>>湯島天神 周辺の宿泊施設一覧はこちら<<

神田明神(かんだみょうじん)

神田明神

引用

神田明神(かんだみょうじん)の
正式名称は
「神田神社(かんだじんじゃ)」
です。

730年(伝天平2年)に
創建とされています。

ご祭神は、

・大己貴命(おおなむちのみこと)

・少彦名命(すくなひこなのみこと)

・平将門命(たいらのまさかどのみこと)

です。

・無病息災

・縁結び

・商売繁盛

・学業成就

・勝負運

・除災厄除

などのご利益があるとされています。

お守りは、

・病気平癒守

・健康長寿守護守

などがあります。

郵送もして頂けます。

公式サイト:神田明神(かんだみょうじん)

>>神田明神のアクセスはこちら<<

>>神田明神 周辺の宿泊施設はこちら<<

布多天神社(ふだてんじんしゃ)

布多天神社

引用

布多天神社(ふだてんじんしゃ)の
創建は不詳ですが、社伝にでは
第十一代垂仁天皇の御代とされ1940年余りの
歴史があります。

本殿は、江戸時代の1706年(宝永三年)に
再建され、江戸中期の建築をあらわしています。

ご祭神は、

・少彦名命(すくなびこなのみこと)

・菅原道真公(すがわらのみちざねこう)

です。

・無病息災

・厄除け

・家内安全

・学業成就

・商売繁盛

などのご利益があるとされています。

【布多天神社のパワースポット】

・撫で牛

境内にある「撫で牛」を触ると
願いが叶うと言われています。

公式サイト:布多天神社(ふだてんじんしゃ)

>>布多天神社のアクセスはこちら<<

>>布多天神社 周辺の宿泊施設はこちら<<




穴澤天神社(あなざわてんじんしゃ)

穴澤天神社

出典:Wikipedia

穴澤天神社(あなざわてんじんしゃ)の
創建は、紀元前423年(孝安天皇4年)と
されています。

ご祭神は、

・少彦名命(すくなひこなのみこと)

・菅原道真公(すがわらのみちざねこう)

・大己貴命(おおなむちのみこと)

です。

・無病息災

・健康祈願

・縁結び

・家内安全

・学業成就

などのご利益があるとされています。

【穴澤天神社のパワースポット】

・ご神水

無病息災と長寿のご利益があるとされている
ご神水とされる湧水があります。

東京都が選定した、「東京の名湧水」の
ひとつになっています。

※飲料水とする場合、必ず煮沸するようにと
注意書きがありますので、御注意ください。

【穴澤天神社 アクセス】

住所:東京都稲城市矢野口3292番地

TEL:042-377-0055

駐車場:有り

電 車:京王線「京王よみうりランド駅」下車
徒歩約5分

穴澤天神社 関連サイト:東京都神社庁

>>穴澤天神社周辺の観光スポットはこちら<<

>>穴澤天神社 周辺の宿泊施設はこちら<<

阿豆佐味天神社(あずさみてんじんじゃ)

阿豆佐味天神社

引用

阿豆佐味天神社(あずさみてんじんじゃ)は、
892年(寛平4年)に創建とされています。

現在の社殿は、1894年に改修されました。

ご祭神は、

・少彦名命(すくなひこなのみこと)

・素戔嗚命(すさのおのみこと)

・大己貴命(おおなむちのみこと)

です。

・無病息災

・健康祈願

・縁結び

・家内安全

・厄除け

・開運招福

などのご利益があるとされています。

境内社が

・蚕影神社(猫返し神社、養蚕の神)

・八雲神社(厄除け)

・疱瘡社(疫病除け、縁結び)

・稲荷社(五穀豊穣、招福財福)

・天神社(学問)

・御嶽神社(火難盗難除け)

・浅間神社(縁結び、安産)

・金刀比羅社(交通安全)

・八坂大神社(疫病除け)

と、八社あります。

あわせてお参りください。

【阿豆佐味天神社 アクセス】

住所:東京都立川市砂川町4-1-1

TEL:042-536-3215

駐車場:有り

電 車:JR「立川駅」北口下車
立川バス①番線「三ツ藤」・「箱根ヶ崎駅」行き乗車、
「砂川四番」の停留所で下車。約15分

公式サイト:阿豆佐味天神社(あずさみてんじんじゃ)

>>阿豆佐味天神社周辺の観光スポットはこちら<<

>>阿豆佐味天神社 周辺の宿泊施設はこちら<<

五條天神社(ごじょうてんじんじゃ)

五條天神社

出典:Wikipedia

五條天神社(ごじょうてんじんじゃ)は、
創建は不詳ですが、
約西暦110年(景行天皇朝の頃)
とされています。

何度か移転しており、1928年(昭和3年)に
現在地に遷座しています。

ご祭神は、

・ 大己貴命(おおなむじのみこと)

・少彦名命(すくなひこなのみこと)

祖殿

・菅原道真公(すがわらのみちざねこう)

です。

・無病息災

・病気平癒

・学業成就

・受験合格

などのご利益があるとされています。

お守りは

・生弓矢(いくゆみや)
無病息災・諸願成就

・病気平癒守り

・健脚健康草履守り

などがあります。

兼務社に、花園稲荷神社があります。

・商売繁盛

・縁結び

などのご利益があるとされていますので、
参拝されてください。

五條天神社 関連サイト:上野・浅草ガイドネット

>>五條天神社のアクセスはこちら<<

>>五條天神社 周辺の宿泊施設はこちら<<

芝大神宮(しばだいじんぐう)

芝大神宮

引用

芝大神宮(しばだいじんぐう)の創建は、
1005年(寛弘2年)とされています。

主祭神は

・天照皇大御神(あまてらすすめおおかみ)

・豊受大御神(とようけのおおみかみ)

です。

伊勢神宮の内宮・外宮の二柱をお祀りしています。

相殿は

•大国主命(おおくにぬしのみこと)

•事代主命(ことしろぬしのみこと)

•倉稲魂命(うかのみたまのみこと)

•菅原道真公(すがわらのみちざねこう)

•源頼朝公(みなもとのよりともこう)

•徳川家康公(とくがわいえやすこう)

です。

・無病息災

・身体強運

・病気平癒

・金運上昇

・焦眉繁盛

・縁結び

・家内安全

・学業成就

・交通安全

など、たくさんのご利益があると
されています。

特に芝大神宮は、
金運のパワースポットとしても有名です。

「宝くじ発祥の地」

になっています。

公式サイト:芝大神宮(しばだいじんぐう)

>>芝大神宮のアクセスはこちら<<

>>芝大神宮 周辺宿泊施設はこちら<<




西新井大師(にしあらいだいし)

西新井大師

引用

西新井大師(にしあらいだいし)は、
正式名は「総持寺(そうじじ)」です。

826年(天長3年)に創建とされています。

ご本尊は、

・十一面観世音菩薩
(じゅういちめんかんのんぼさつ)

・空海(弘法大師)
(くうかい・こうぼうだいし)

です。

・無病息災

・厄除け

・願望成就

・商売繁盛

などのご利益があるとされています。

【西新井大師のパワースポット】

・延命水洗地蔵菩薩

境内にあり、かめに水が
入っていて、たわしで
お地蔵様を磨いてご利益を願います。

・如意輪堂(女人堂)

本堂の後ろにあります。

女性の厄除けや、様々なお願いに
ご利益があるそうです。

西新井大師は

・川崎大師(神奈川県川崎市)

・観福寺大師堂(千葉県香取市)

とあわせて

「関東厄除け三大師」

となっています。

公式サイト:西新井大師(にしあらいだいし)

>>西新井大師のアクセスはこちら<<

>>西新井大師 周辺宿泊施設はこちら<<

深大寺(じんだいじ)

深大寺

出典:Wikipedia

深大寺(じんだいじ)は、
733年(天平5年)に
創建とされています。

ご本尊は、

・宝冠阿弥陀如来像
(ほうかんあみだにょらいぞう)

です。

・無病息災

・厄除け

・縁結び

・良縁成就

などのご利益があるとされています。

【深大寺のパワースポット】

・不動の滝、亀島弁財天池
(ふどうのたき・かめしまべんざいてんいけ)

深大寺の山門の手前にあります。

豊かに湧き出る水の力により、
癒しと浄化のパワーを授かると
言われています。

この不動の滝は、
「東京の名湧水57選」にも
選ばれています。

境内の手水舎で、
お水取りもできるように
なっています。

・おびんずる様

深大寺

本堂の縁側にお祀りされています。

木彫で、体の悪い箇所を撫でると良くなると
言われています。

・元三大師堂(がんざんだいしどう)

「厄除け大師」と名高い元三大師が
お祀りされています。

像は、2mを超えてるそうです。

秘仏となっており、25年に一度の
ご開帳となっていて、次回は2034年に
なります。

・延命観音(えんめいかんのん)

健康長寿のパワーを授けてくれると
言われています。

深大寺のお守りは、

・病気平癒守

・健康守

などがあります。

郵送もして頂けます。

自然を満喫できる深大寺。
「深大寺そば」も人気です。

ゆっくり散策をしながら、
パワーをチャージしてみては
いかがでしょうか。

公式サイト:深大寺(じんだいじ)

>>深大寺のアクセスはこちら<<

>>深大寺 周辺宿泊施設はこちら<<

塩船観音寺(しおぶねかんのんじ)

塩船観音寺

出典:Wikipedia

塩船観音寺(しおぶねかんのんじ)は、
645年~650年(大化年間)に
創建とされています。

開祖とされる八百比丘尼(やおびくに)。
人魚の肉を食べたとことで、
「不老長寿」の霊力を得て、
「800歳」まで生きたと言われている尼僧です。

ご本尊は、

・十一面千手千眼観世音菩薩
(じゅういちめんせんてせんげんかんのんぼさつ)

です。

・無病息災

・家内安全

・病気平癒

・交通安全

・学業成就

などのご利益があるとされています。

4月の初めから、5月中旬まで
3万坪の広大な敷地で、
つつじが見頃です。

塩船観音寺

公式サイト:塩船観音寺(しおぶねかんのんじ)

>>塩船観音寺のアクセスはこちら<<

>>塩船観音寺 周辺の宿泊施設一覧はこちら<<




新田神社(にったじんじゃ)

新田神社

引用

新田神社の創建は、
1358年(正平13年/延分3年)と
されています。

ご祭神は、

・新田義興公

です。

・病気平癒

・家内安全

・必勝開運

・厄除け

・合格祈願

などのご利益があるとされています。

【新田神社 パワースポット】

・ご神木(けやき)

樹齢700年のご神木です。

江戸期の落雷には、半分以上裂けましたが、
枯れずに残りました。

1945年4月の東京大空襲では、
社殿がほとんど全焼し、このケヤキも
一部焼失しましたが、枯れずに残りました。

また、上部には「宿り木(植物)」が
芽生えています。

これらのことから、このご神木は、
生命力の強いとされ、触ると

・健康長寿

・病気平癒

・若返り

などのご利益を授かることができると
言われています。

病気平癒のお守りとして

「御神木御守」があります。。

身につけることで、
御神木の霊力を毎日頂くことができます。

公式サイト:新田神社

>>新田神社のアクセスはこちら<<

>>新田神社 周辺の宿泊施設一覧はこちら<<

烏森神社(からすもりじんじゃ)

烏森神社

出典:Wikipedia

烏森神社(からすもりじんじゃ)の
創建は、940年(天慶3年)と
されています。

ご祭神は、

・倉稲魂命(稲荷神)(うかのみたまのみこと)

・天鈿女命(あめのうずめのみこと)

・瓊々杵尊(ににぎのみこと)

です。

・商売繁盛

・必勝祈願

・家内安全

などのご利益があると
されています。

がん封じのご利益のある神社と
しても有名です。

必勝祈願から転じて病気に勝つという
意味を持ったようです。

お守りは、

・癌封じ御守

・病気平癒御守

・健康御守

などがあります。

烏森神社は

「心願色みくじ」や
カラフルな「御朱印」も
有名です。

【烏森神社 アクセス】

住所:東京都港区新橋2-15-5

TEL:03-3591-7865

駐車場:無し

電車:JR「新橋駅」西口・日比谷口下車 徒歩約2分
烏森口下車 徒歩約3分

地下鉄(銀座線・都営浅草線)「新橋駅」下車
徒歩約2~3分

公式サイト:烏森神社

>>烏森神社 周辺の観光スポットはこちら<<

>>烏森神社 周辺の宿泊施設一覧はこちら<<

柴又帝釈天(題経寺)(しばまたたいしゃくてん)

柴又帝釈天

引用

柴又帝釈天は、正式名は
経栄山題経寺
(きょうえいざん だいきょうじ)と
号します。

創建は、1629年(寛永6年)で
日蓮宗の寺院です。

ご本尊は、

・大曼荼羅(だいまんだら)

です。

・厄除け

・病気平癒

のご利益があるとされています。

【柴又帝釈天のパワースポット】

・浄行菩薩様

身代わりの菩薩様として患ってるところを
タワシで洗います。

同じ場所の体の病気を治してくれる
ご利益があるそうです。

・一粒符(いちりゅうふ)

飲むお守りで、どの病気にも
ご利益があるとされています。

境内のご神水で服用すると
さらに病気平癒の効果があると
言われています。

お守りは、郵送もして頂けます。

公式サイト:柴又帝釈天(題経寺)

>>柴又帝釈天のアクセスはこちら<<

>>柴又帝釈天 周辺の宿泊施設一覧はこちら<<

大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)

大國魂神社

出典:Wikipedia

大國魂神社の創建は、社伝によると
第12代景行天皇41年とされています。

・明治神宮

・東京大神宮

・靖国神社

・日枝神社

と合わせ、東京五社の1社です。

ご祭神は、

・大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)

※大国主命と同神とされています。

・小野大神

・小河大神

・氷川大神

・秩父大神

・金佐奈大神

・杉山大神

・御霊大神

・国内諸神

です。

・縁結び

・病気平癒

・厄除け

などのご利益があるとされています。

大國魂神社は、武蔵国の総社として、
武蔵の国一之宮から六之宮まで
お祀りされています。

総社にお参りすると
その地方全部の神社にお参りしたことに
なると言われています。

お守りは、郵送もして頂けます。

公式サイト:大國魂神社

>>大國魂神社のアクセスはこちら<<

>>大國魂神社 周辺の宿泊施設一覧はこちら<<




武蔵御嶽神社(むさしみたけじんじゃ)

武蔵御嶽神社

出典:Wikipedia

武蔵御嶽神社の創建は、
社伝によると紀元前91年(崇神天皇7年)と
されています。

ご祭神は、

・蔵王権現(ざおうごんげん)

・櫛真智命(くしまちのみこと)

・大己貴命(おおなむちのみこと)

・少彦名命(すくなひこなのみこと)

・安閑天皇(あんかんてんのう)

・日本武尊(やまとたけるのみこと)

です。

・病気平癒

・厄除け

・五穀豊穣

などのご利益があるとされています。

【武蔵御嶽神社 パワースポット】

・大口眞神社(おほくちまがみしゃ)

摂社で

・火難・盗難

・厄除け

のご利益があるとされています。

武蔵御嶽神社は、標高929mの
御岳山山頂に鎮座し、強い気が大地から
出るパワースポットとされています。

その中でも大口眞神社は、
特に強いそうです。

お守りは、天然石で作られている

・がん封じ守り

・病気平癒守り

などが拝受して頂けます。

守り神の白狼「おいぬ様」が、
いらっしゃることから、
多くの愛犬家の方も参拝に訪れます。

公式サイト:武蔵御嶽神社

>>武蔵御嶽神社のアクセスはこちら<<

>>武蔵御嶽神社 周辺の宿泊施設一覧はこちら<<

吉祥山 江戸川不動尊 唐泉寺(とうせんじ)

吉祥山 江戸川不動尊 唐泉寺

引用

江戸川不動尊 唐泉寺は、
昭和60年に創建された真言宗のお寺です。

ご本尊は、

・不動明王

です。

唐泉寺は、日本唯一の「封じ護摩」の
寺として、

・がん封じ

・ぼけ封じ

のご利益があるとされています。

また、唐泉寺(とうせんじ)という
読み方から、「当選のお寺」としても
お参りに来るそうです。

お守りは

・がん封じカード守り

・がん封じ・カエル守り

また、封じばし

があります。

【江戸川不動尊 唐泉寺 アクセス】

住所:東京都江戸川区北小岩7丁目10-10

TEL:03-3658-4192

駐車場:有り

電車:京成線「小岩駅」北口下車、徒歩約10分

・北総線「新柴又駅」下車、徒歩約15分

公式サイト:江戸川不動尊 唐泉寺

>>唐泉寺 周辺の観光スポットはこちら<<

>>唐泉寺 周辺の宿泊施設一覧はこちら<<

梅照院 新井薬師(ばいしょういん あらいやくし)

新井山 梅照院

引用

新井山 梅照院(あらいさん ばいしょういん)は、
1586年(天正4年)に
創建の真言宗豊山派のお寺です。

「新井薬師(あらいやくし)」として
知られています。

ご本尊は、

・薬師如来

・如意輪観音像

表と裏の二仏一体の像とされ、
秘仏で、12年に一度寅年にご開帳に
なります。

・病気平癒

・家内安全

・厄除け

などのご利益があるとされています。

特に「眼病平癒」が有名です。

お守りは、

・めめ鈴(赤・紫)

・治眼御守

などがあります。

また「めぐすりの木」の
お茶も拝受できます。

お守りは、郵送もして頂けます。

公式サイト:梅照院 新井薬師

>>新井山 梅照院のアクセスはこちら<<

>>新井山 梅照院 周辺の宿泊施設一覧はこちら<<

東京都の無病息災・病気平癒神社・お寺!おすすめ【17選】まとめ

東京都の無病息災・病気が治ると言われている神社・お寺

・湯島天神(ゆしまてんじん)
・神田明神(かんだみょうじん)
・布多天神社(ふだてんじんしゃ)
・穴澤天神社(あなざわてんじんしゃ)
・阿豆佐味天神社(あずさみてんじんじゃ)
・五條天神社(ごじょうてんじんじゃ)
・芝大神宮(しばだいじんぐう)
・西新井大師(にしあらいだいし)
・深大寺(じんだいじ)
・塩船観音寺(しおぶねかんのんじ)
・新田神社(にったじんじゃ)
・烏森神社(からすもりじんじゃ)
・柴又帝釈天(題経寺)(しばまたたいしゃくてん)
・大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)
・武蔵御嶽神社(むさしみたけじんじゃ)
・吉祥山 江戸川不動尊 唐泉寺(とうせんじ)
・梅照院 新井薬師(ばいしょういん あらいやくし)

【17選】をご紹介しました。

ぜひ、参拝に訪れてみては
いかがでしょうか?

※周辺の観光スポットは楽天たびノート、
周辺の宿泊施設は楽天トラベルを
チェックさせて頂きました。

最後までご覧頂きまして
ありがとうございました。

BeeMe

下記に全国の各都道府県の
無病息災神社がありますので、
併せてご覧ください。

【全国 無病息災神社一覧】

北海道北海道
東北青森岩手宮城秋田山形福島

北陸・

甲信越

新潟長野富山石川福井山梨
関東東京神奈川千葉埼玉茨城栃木群馬
東海愛知静岡岐阜三重
関西大阪京都兵庫滋賀奈良和歌山
中国広島岡山山口鳥取島根
四国香川徳島高知愛媛
九州福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島
沖縄沖縄